EEL システム部門のための『UML・オブジェクト指向』研修

 
■ 研修対象 マネージャ、委託管理担当者、運用担当者、SE(要求仕様書作成者)
 
■ 研修期間 2日間
 
■ 研修目標 「オブジェクト指向」「UML」の基本概念を理解し、その開発手法(要求定義・分析)を身につける。
また、手続き型開発との仕事の進め方の違い及びプロジェクト管理方法の違いについても理解する。

日程 テーマ 内容 意図・キーワード
1日目 オブジェクト指向の概要 オブジェクト指向とは 現実世界とソフトウェアの世界、ソフト開発の変遷
オブジェクト指向をとりまく環境 プログラミング言語、動作・実行環境、開発要員
UMLの概要 UMLの目的と由来、全体像 表記法の統一、ラウンドトリップ、ダイアグラムの体系
概念モデルの作成 【演習】ドメインモデリング クラスの表記法、オブジェクトの抽出、オブジェクト関連図
【演習】ユースケース図・記述
アクター、システム境界、主成功シナリオと拡張シナリオ
オブジェクト指向開発 オブジェクト指向開発と反復型開発の特徴 構造化手法との共通点と相違点、UP(Unified Process)
ロバストネス分析 【演習】ロバストネス図の作成 境界オブジェクト、実体オブジェクト、制御オブジェクト
検証と再分析(概念モデルと分析モデルのギャップを埋める)
2日目 分析モデルの作成 【演習】クラス図の作成 クラスの抽出、属性(プロパティ)と操作(メソッド)
ステレオタイプ、クラス関連図
分析・設計モデルの作成
(「分析」中心)
【演習】シーケンス図、
  ステートチャート図の作成
相互作用、動的モデリング
時系列、メッセージの種類、存在線、内部呼び出し
状態・遷移・イベント、内部処理
成果発表 分析モデルの発表、評価 妥当解
オブジェクト指向の本質 オブジェクト指向開発の前提と問題点 プロジェクト管理、アジャイル、XP(eXtreme Programming)
新しいパラダイム 思考法の転換、「労働集約型」から「知識集約型」へ

このページのトップへ

© 2000-2010 Education Engineering Laboratory, Inc. All Rights Reserved.